新たな配信環境を構築しなければいけない件。
- ここ2ヶ月ほどゲーム映像のPCへの出力が不調で、音がこなかったり、ノイズが目立ったりと散々なので、そろそろ新しい環境を構築しなければいけないな、と。
- AVerMediaのPCを使わずにゲーム映像を録画できるアレが気になるので、それを中心に考えると、どうしてもコンポーネントになるんですよね。HDMIでも接続できるのですが、PS3ではHDCPを解除出来ない為にHDMIの録画が出来ないのでね…。
- 後継機のPS4は設定でHDCPを解除可能。
- ただ、これが結構お金かかるんですよねぇ…。一応、ざっくりと金額を出してみたんだけども…。
【覚書】
アバーのアレ→約16,000円
コンポーネントキャプチャ→約3,800円
コンポーネントセレクター→約3.000円
D端子変換ケーブル→約800円
各据置機のコンポーネント端子(純正)→約3,000円
PSP用コンポーネント端子→約2,200円
約34,800円か…。
— むじな伊藤(28歳腐男子) (@647110) 2015, 1月 23
- あと、これに加えて、PCとTVに信号を分配する為のスプリッターが約11,500円なので、合計すると約46,300円に。PS4より高いやん…。
- PS4の市場価格は約40,000~43,000円。
PS3版「テラリア」のリリースが明日に迫ってきた件。
- 前回の記事でPS3版「テラリア」のリリースを、Xbox360版「マインクラフト」のパッケージ版リリースと一緒に扱ったせいか、当blogに検索ワード"PS3 マインクラフト"でやってくる人が非常に増えて、どうしたもんかと。PS3でリリースされるのは「テラリア」ですので、お間違えの無いように。
![]() | テラリア スパイク・チュンソフト 2013-05-23 売り上げランキング : 29 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 本作はスパイク・チュンソフトがローカライズを担当しているのですが、これに関連して、ニコニコ生放送にて週5回ゲーム実況放送を行っている、「ニコニコゲーム実況チャンネル」(略称:NGC)とのコラボレーションとして、メーカー公認でゲーム実況が出来るという事になっております。
- なお、スパイク・チュンソフトはドワンゴの傘下である。
- スパイク・チュンソフトとNGCのコラボは、これ以前に行われたPSP「風来のシレン4plus」に続いて2回目ですが、今回のコラボは前回と違ってニコニ・コモンズを使用しているため、前回よりも参加が容易になっていると思われます。
- 前回はニコニ・コモンズを使わずに行っていたため、条件が若干面倒だった。
- で、5月16日からPSNで体験版が配信されているのですが、こちらは現在チュートリアルのみがプレイ可能で、明日5月23日に配信されるであろう解除キーを購入する事によって、製品版になるという仕組み。ただ、パッケージ版には封入特典として、「アイテムレシピ大全」が付いてくるので、どちらを選ぶかはあなた次第、と。
- なお、価格はパッケージ版がが税込4,179円、DL版が3,300円。某所ではこの額を払う奴は情弱だと言う人がいましたが、知るかそんなもん。
昨日になってようやくブロマガを更新し始めた件。
ID取得から記事投稿まで11日は時間かかり過ぎだろう編。(647ch「売れてない生主ですが、何か?」/2013年2月6日付)
- ID取得が1月26日、最初の記事投稿が2月6日…あまりにも内容を気にし過ぎての結果です。昔っからなんですよね、書き始めてからはわりとスムーズに進んでいくんだけど、一番最初の、書き初めに、他の人からしたら信じられないぐらい、異常に時間がかかるというクセ。20年以上こんなんです。
- こちらのblogでは、ここ最近はデータ集だとか、書き起こしだとか、再現記事だとか、そういう記事が多いんですけど、向こうでそういう事やってもあんまり意味も無いだろうし、興味を引けないと思うので、気軽に生放送の告知だとか、動画・生放送紹介だとか、そういう事を書いていこうかな~、と。
- そんなわけで、ブロマガの方もよろしくお願いします。
![]() | 二ワンゴとニコニコテレビちゃん(ストラップ付) ガジェット通信[通販部] 売り上げランキング : 57675 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【再現率81%】MUSIC ON! TV未契約の人の為の「動画投稿サイト発アーティストMV特集」(2012年12月13日放送)
ぞくぞく急増中! 動画投稿サイト発アーティスト ミュージックビデオ特集(MUSIC ON! TV公式)
- 今年一発目の記事となります…と、言っても、内容的には去年のうちに出しておかなければいけないようなものなんですけどね。初回放送から1か月、再放送からでも2週間半経ってるわけで…。
- 昨年はCSの音楽専門チャンネルで、インターネット発の、それも動画投稿サイト発のアーティストを取り上げた番組や、特集なんかを見かけるようになりました。スペシャプラスで初音ミクのMV特集が組まれたり、本家スペシャでスタートした音楽情報番組で、ボカロPをはじめとする様々なアーティストが紹介されたり、そしてとうとう、M-ON!にて、台湾で行われた「ミクパ♪」の模様が2時間特番としてオンエアされるという…。
- …って、VOCALOIDの話しかしてませんが、どうしてもこういう番組での特集内容は、比率で言うとVOCALOIDがかなり多め(殆ど?)になってしまうので、今回放送されたMV特集では、結構その辺はいい感じのバランスだったんじゃないかと。前述の番組と比べると、「歌ってみた」の比率がそこそこ高く、最近出てきた方ばかりではなく、既にプロデビューして2~3年が経過した方なんかも紹介されていて、かなり気合入れたラインナップだったかな、と。
- で、今回その放送を曲順からblogで再現しようと思って書き始めたのですが…意外と抜けがありましてね。
- 一応、昨年10月から始まったアレも気になるので、公式投稿及び本人or関係者投稿の動画を揃えてみたのですが、オンエア楽曲26曲のうち、5曲が見つかりませんでした。その5曲も、別にレコード会社が同じだとか、そういう関連性も見いだせなかったので、どういう基準でインターネットへのアップロードの可否が判断されているのかはわかりません。とりあえず、(公式の)動画が見つからなかった部分をそのままにするのも寂しいので、G-Toolsでお茶を濁すという事に。
- もし、"公式動画あるよー"っていう情報がありましたら、コメント欄の方でお願いいたします。
- 本記事にて紹介されている動画は、YouTube及びニコニコ動画にて現在投稿されている公式動画、もしくは本人or関係者が投稿したものをチョイスしたものです。
【ニコ動・動画紹介7】ニンテンドウパワー15周年にかこつけて、書き換え専用タイトルの動画を探して紹介する記事。(後編)
前編はこちら。
- 後編でございます。この記事で紹介するタイトルのうち、2作品ほど、同じタイトルでシリーズ展開しているものがあるのですが、これを1本ずつ個別に紹介するのはさすがに不毛なので、ひとまとめにさせていただきました。ガワが一緒で中身を変えてるだけですからね、そういうのは。
- また、2作品、動画が見つからなかったタイトルがあったんですが…一応、この2作品に関しては、実は手元にあるんですよね、そのタイトルが。なので、もしかしたら動画を制作するというのもあるかもしれません。実際、今回紹介する動画の中に、数年前に投稿した、自前の動画もあるのでね…。
- 本記事にて紹介されている動画は、ニコニコ動画にて現在投稿されている動画から、筆者の独断と偏見によりチョイスしたものです。
- 基本的にはプレイ動画(ゲームの映像のみの動画)を優先していますが、プレイ動画が見つからない場合は、実況プレイ動画をはじめとする各種動画を紹介しています。
- また、アドベンチャーなどの、本来こうした動画投稿との相性が悪いと思われるジャンルについては、プレイ動画がある場合でも、あえて実況プレイ動画などを紹介する場合があります。ご注意ください。
【ニコ動・動画紹介6】ニンテンドウパワー15周年にかこつけて、書き換え専用タイトルの動画を探して紹介する記事。(前編)
- Wii U発売を来月に控えたこの時期ですが、スーパーファミコンの、それも「ニンテンドウパワー」という、お世辞にも成功したとは言い切れないサービスについての記事という事で、果たしてどれだけの需要があるのか。ウチのTwitterのフォロワーに、これを求めている人がいるのだろうかという懸念もありますが、まぁ、そんな事をいちいち気にしてたら仕方がないので、載せちゃいます。
- 当方田舎住まいのため、当時書き換えサービスが行われていた「ローソン」が近所に一切無く、滅多な事では利用できない立場だっただけに、数少ない機会を有効に利用して手に入れたSFメモリカセットは、それこそ宝物でしたねぇ…。ROMカセットにもならず、バーチャルコンソールでの配信も期待出来ないタイトルもありますし…。
- 本記事にて紹介されている動画は、ニコニコ動画にて現在投稿されている動画から、筆者の独断と偏見によりチョイスしたものです。
- 基本的にはプレイ動画(ゲームの映像のみの動画)を優先していますが、プレイ動画が見つからない場合は、実況プレイ動画をはじめとする各種動画を紹介しています。
- また、アドベンチャーなどの、本来こうした動画投稿との相性が悪いと思われるジャンルについては、プレイ動画がある場合でも、あえて実況プレイ動画などを紹介する場合があります。ご注意ください。
【ニコ動・紹介記事5】あなたの知らないカセットテープの世界。
- 2011年3月に休刊した「ファミ通WAVE」にて連載されていた、ポルノ鈴木出演のコーナー「7bitチャンネル」のニコニコ動画連載版。
- ポルノ氏愛用のラジカセの修理から始まる、今や貴重品となった、高級カセットテープなどの紹介。
- …とは言っても、こちらの動画は主にラジカセ修理の話がメインのため、カセットテープ紹介はこの次の回に。
- 高級カセットテープの他、ラジカセの為の便利グッズ、そして予想外の珍品と、わずか8分弱ながら盛りだくさんの内容。
- それにしても、カセットテープ1本をそんな値段で売っていたとは…。
動画中に紹介された高級カセットテープについての記事。
MetalMaster (1989)(Compact Cassette Stockyard/2005年11月11日付)
セラミック、つまり陶器製のカセットテープがあったんです(ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版/2009年4月14日付)
物欲遺跡発掘 SONY “Metal Master”(物欲煩悩妄想日記/2009年12月13日付)
SONY UX Master 白色セラミックコンポジットハーフ(カセットテープのブログ/2010年9月25日付)
で、調べてたら、同じシリーズで更に高級なものが。
SuperMetalMaster(199?)(Compact Cassette Stockyard/2005年11月9日付)
究極の一品(さくの家電のーと/2008年2月18日付)
![]() | メタルテープ maxell カセットテープ METAL UD 46分 MUD-46L Maxell Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【書き起こしてみた】スペースシャワーTV「音楽ヒミツ情報機関MI6」2012年8月2日放送 - いま急増中!【ネット発アーティスト】をリサーチせよ!
- リピート放送(3回)の消化を待っていたのに、それどころか次回放送前日まで放置してしまっていた…。
- 3回目のリピート放送は月曜20時。
- 第1回放送のVOCALOID特集以来、久々にビビっときたので書き起こしてみたのはいいものの、多少引っかかる部分があって、どうなんだろうなぁ…って感じです。
- 1ヶ所、その言葉のチョイスは御幣を生むんじゃないだろうか、っていう部分があるものでねぇ…。実際に放送見た時も、"ちょっとその表現は…(^^;)"ってヒヤッとしましたもので。どうしても、性格的に必要以上に気にしてしまうもので…。
- ちなみに、明日8月9日放送の同番組のスタジオゲストは、今回の特集でもちょろっと名前が出てきた、ヒャダインさんです。
スペースシャワーTV「音楽ヒミツ情報機関MI6」#9
- 初回放送日:2012年8月2日(木) 19:00~20:00
- VJ:千原ジュニア、ニコル、蔦谷好位置
- ゲスト:持田香織
- 特集:ネット発アーティスト、邦楽コラボアーティスト
【書き起こしてみた】スペースシャワーTV「音楽ヒミツ情報機関MI6」2012年6月7日放送 - 巷で話題のボーカロイドをリサーチせよ!
「音楽ヒミツ情報機関 MI6」のボカロ特集が放送されたらしい件(初音ミクみく/2012年6月8日付)
- せっかく書いてみたので、ここに載せておこうと思います。もう1ヵ月半も経ってますが…。
- 今年6月7日からスペースシャワーTVで放送が開始された音楽情報番組「音楽ヒミツ情報機関MI6」、この番組の記念すべき第1回放送の第1特集が、まさかのVOCALOIDという事で、その界隈ではちょっと話題に。
- 番組のVJである千原ジュニアさんが、基本的に音楽についての知識はかなり乏しい…というか、殆ど無いので、そんなジュニアさんでもわかるように、相当噛み砕いてイチから細かく紹介されていたのが、非常に好印象。
- まぁ、むしろ何も知らないジュニアさんの、新鮮な反応を楽しむのも見所のひとつだったりするんですがね…。
スペースシャワーTV「音楽ヒミツ情報機関MI6」#1
- 初回放送日:2012年6月7日(木) 19:00~20:00
- VJ:千原ジュニア、ニコル、蔦谷好位置
- ゲスト:宮本浩次(エレファントカシマシ)
- 特集:VOCALOID、蔦谷好位置、要注目アーティスト(女性編)
初音ミク アーティストスペシャル(100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス/2012年2月28日初回放送)の動画リンク付きクリップオンエアリスト。
- CSの音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」の姉妹チャンネルである、「100%ヒッツ!スペースシャワーTVプラス」。元々はミュージックビデオ(いわゆるPV)専門チャンネル「VMC」として展開していたのが、昨年4月にリニューアル、来月には「Music Japan TV」の後釜としてスカパーe2!での放送も始まるという、ここ最近ノリノリのチャンネルなわけですが、そちらのアーティスト特集で初音ミクが取り上げられたという事で早速チェック。
- とは言っても、上記の通りスカパーe2!ではまだチャンネル自体が始まっていないので、「スカチャン0 HD」での放送をチェックする事に。(スペシャプラスだけではなく、こちらもリピート放送もあるので気になる方は是非)
- 通常、このテの番組は単一アーティストの楽曲を紹介する番組になるのですが、初音ミクの場合、この括り方をすると紹介する楽曲が単一アーティスト"ではない"という事になるので、一体誰の曲が流れるのかと気になっておりました。(公式の番組情報を見ていなかった為)
- …で、そうは言っても、"ウチ、CS契約してないよ!"っていう方ももちろんいらっしゃるわけで。ただ、そこはVOCALOID楽曲、ニコニコ動画を探せば今回紹介された動画は見つかります…が、中には"探すのめんどい…"なんていう、ものぐさな方ももしかしたらいらっしゃるかも…。という事で、もしかしたらいらっしゃるかもしれない方のために、今回紹介された7曲をblogでまとめてみよう、と。
ニコ動日和。(4) - 2月22日だから猫動画。
2011年11月26日の音楽の話題。
全国どこでも無料でカラオケし放題の裏技を大公開!(ガジェット通信/ニコニコニュース/2011年11月25日付)
- 11月24日よりPlayStation@Storeにて配信されている「JOUSOUND DiVE」について。現在、無料体験キャンペーンを実施中で、12月19日までは無料との事。(24時間チケットが期間中回数制限無しで利用可能)
- "約7万8000曲の楽曲"というのは、Wii「カラオケJOYSOUND Wii」の現在の配信楽曲数に非常に近い数字なので、もしかしたら似たようなラインナップなのかも。(2010年12月のソフト発売時点で約65000曲+1年分の新規配信約12000曲+2011年12月に配信されるであろう約1000曲=合計約78000曲) ※全く同じではない模様…というか、試しに調べたミュージシャンの配信曲数はWii版より少なかった。多少の増減があるかと。
- ファミリー向けを意識してか、ポップで明るいデザインとなっているWii版に対し、シュッとしてクールなデザインとなっているPS3版。ただ、私の使用しているテレビのサイズが影響してか、最初の規約文の文字が潰れてて読みづらい&メニュー画面のフォントサイズが小さくて読みづらいという状態。私と同じ26インチか、それ以下のサイズのテレビを使っている人はそこんとこ気にしていたほうがいいかと。内容については追って別記事にて。
チャリがみつかった!!(ヒャダインのチョベリグ★エブリディ/2011年11月25日付)
- 11月23日放送の、自身がパーソナリティを勤めるラジオ番組「ヒャダインのわーきゃーいわれたい」にて、"発売日のデイリーチャートで50位圏外だった"という発言をして、2chなどに散々取り上げられたヒャダインさんでしたが、この記事によるとただの見落としだった模様。
|
|
ニコ動日和。(3) - スーパーファミコン発売21年。
- スーパーファミコンと同時発売(1990年11月21日)、手堅い作りだった「スーパーマリオワールド」に対し、SFCの性能をこれでもかと見せ付けた「F-ZERO」シリーズの第1作。
- SFCで最も売れ(約382万本)、現在まで続く人気シリーズとなった「マリオカート」第1作。
- ファミコンではSFC発売以降も含めて6作品を発売したものの、SFCでは1作品のみで次世代機に移行してしまった事へのお詫びとして製作された、SFCの「ロックマン」シリーズ2作目。
- ROMカセット販売(書き換えからのROM移植を除く)としては最後の作品となった。
- FC唯一の8MB作品であり、発売がSFC発売以降のため知る人ぞ知る作品となっていた「メタルスレイダーグローリー」のディレクターズカット版。2000年11月29日プリライト版(予めソフトが書き込まれたSFメモリカセット)発売の、SFC最後のタイトル。
- ちなみに、この年の3月にプレイステーション2が発売されている。
|
|
|
ニコ動日和。(1) - ついリピートしてしまう実況プレイ動画。
なかなか新規開拓をする気が起きなかったりするわけで、同じ動画のリピートが半端ない。
- オカマとその女友達という2人組「ミシェルとごとう」による、SFC「かまいたちの夜」実況プレイ動画…と言っても、会話の大半がゲームとは関係ない雑談ですが。
- 11月2日現在、タグ検索件数22件。
- TV番組を意識した構成・演出が光る、動画投稿グループ「してくべ」。こちらは実況第1弾「ミスピーチワールド」完結後の、2009年10月に投稿された企画会議の模様…とは言うものの、この企画会議で話し合われた内容の動画は現在も投稿されていませんが…。
- 11月2日現在、タグ検索件数43件。
- ニコニコ生放送の一般及びゲームカテゴリで活動している生放送主「ALICE」氏。実況プレイ動画も幾つか投稿しており、中には生放送中にリスナーと共に行われたものもある。こちらはその中から、PS3「Grand Theft Auto episode from Liberty City」の実況プレイ動画。
- 11月2日現在、タグ検索件数22件。
![]() 【エントリーで10/27(木)10:00~11/15(火)23:59までポイント10倍以上】【中古】ゲーム攻... |
2011年10月31日の世の中。
決めポーズが一度も決まらないんですが…どうしたらいいんだ。
<お笑い/動画/生放送>
飯塚&角田&佐久間P、ニコ生で視聴者とウレロ愛を確認(お笑いナタリー/2011年10月29日付)
- 先日の記事でも紹介した、10月28日深夜の実況生放送に関する記事。
- この生放送はタイムシフトに未対応なので、後から視聴することが出来ない仕様となっているので、こうした記事が出るのは嬉しいというか…まぁ、ぶっちゃけて言うと完全に見逃したんですけどね。
- で、この記事によると、この模様は来年2月発売のDVD-BOXに収録されるとかなんとか。
- なお、現在ニコニコチャンネルにて第1話が期間限定で無料配信中。また、来月にはDVD-BOXに先駆けて、第1話・第2話と特典映像が収録された低価格DVDがリリースされるとか。
ウレロ☆未確認少女(テレビ東京公式)
<お笑い>
一発屋はなぜ生まれるのか?(ハックルベリーに会いに行く/2011年10月28日付)
- この記事で提唱されている一発屋への道を回避する具体案に、結構似通った行動を取った芸人がいたんだけど…、TVなどで一発屋の話題になった時に、その芸人の名前があまり出てこないというか。だからといって、現在TV露出があるかというと、全国区のTVには「オンバト+」ぐらいしか出てないわけで…。
- 個人的には、むしろはっきりと一発屋と認識される方が、その後の再浮上の可能性も高くなるような気がする。ダンディとかヒロシとか。
<アニメ/ゲーム/フィギュア/ドール>
三 ┏( ^o^)┛ 『フィギュア』 三 ┏( ^o^)┛ 『ドール』 \(^o^)/(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)/2011年10月29日付)
<スポーツ/ネタ>
ドラフトで千葉ロッテが交渉権を得た藤岡貴裕投手の守備位置がすげぇwwwwwwwww(ハムスター速報/2011年10月??日付)
![]() 天下無敵のエクササイズ/藤崎マーケット[CD+DVD]【返品種別A】 |