5upよしもと in 「オンバト+」FINAL(第4期)
- 2014年3月22日放送をもって、15年間の歴史に幕を閉じた、NHK総合のお笑い番組「オンバト+」において、大阪・5upよしもと所属芸人が、第4期(2013年4月~2014年3月)にどのような成績を残したかをまとめた記事でございます。
- 情報参照:サポーターズスクエア
5upよしもと in 「オンバト+」3(第3期)
- NHK総合にて土曜深夜に放送されているお笑い番組「オンバト+」において、大阪・5upよしもと所属芸人が、第3期(2012年4月~2013年3月)にどのような成績を残したかをまとめた記事でございます。
- 情報参照:サポーターズスクエア
よしもとの新たなバトルライブ「彩~irodori~」と「煌~kirameki~」が始まった件。
- これまで東京・大阪でそれぞれ開催されていたよしもとのバトルライブが、この春の改編で東西共通のルールになり、その発表会が行われたという事ですが…、やはり目を引くのは、このライブに出場する芸人の数ですよ。
- かつて、全国規模のお笑い賞レースのファイナリストのメンツを見て、"よしもとに偏っている"なんて批判が飛び出しているのがありますが、新人・若手だけでこんなおびただしい組数がいて、こういったライブで日頃争った上で、そういった賞レースに参戦してるわけですから、そりゃ、よしもとだらけになりますわ、と。
- 参考:一夜明けて改めてM-1グランプリ2005を振り返る(昨日の風はどんなのだっけ?/2005年12月26日付)
- 一番下のランクであるAuditionだけで、東京が約750組、大阪が約500組ですよ。東京よしもとでかつて行われていた「AGE AGE LIVE」の頃は、今回のAuditionに相当する一番下のランクで270組、全体でも500組だったし、大阪よしもとでも、7~8年前のバトルライブのオーディション組は300組程度だったらしいので、わずか数年でここまで増加するのかと、ね。
- TOP6組の面々に関しては、ジャングルポケットとジューシーズがここに入って、パンサーが入れなかった(彩Member)というのと、かまいたちがまだここにいるというのが気になった。テレビ露出的にはパンサーの方が何となく多い気がするんだけど、ここでジューシーズが抜擢されるという事は、劇場とかの部分でパンサーに勝る部分があるのだろうな~、と。
- あと、かまいたちは…1年で終わったとはいえ、フジテレビのコント番組に選出されたり、「爆笑レッドカーペット」にも出演したり、昨年はABCも獲ったわけで…、まだ足りないのか、それとも…。
![]() | 1ばんふくらむスクラム [DVD] ポニーキャニオン 2010-08-18 売り上げランキング : 20986 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
5upよしもと第1期(baseよしもと第3期)メンバーが卒業する件。
- 今年の大晦日に行われる、5upよしもとのカウントダウンライブをもって、ジャルジャルやモンスターエンジンといった、大阪NSC25期生までのメンバー14組が卒業との事。
- 笑い飯や千鳥といった、baseよしもと第2期メンバーの卒業以降、baseよしもと閉館~5upよしもと新設という大きな転換期を経験した5upよしもと第1期(=baseよしもと第3期)メンバー。ジャルジャルをはじめとした25期生が芸歴10年を迎えるという事で、芸人的には次のステップへと進むという意味だったり、劇場的にもメンバーの若返りを行おうという意図があると思うので、これに関しては特に異論は無いんですが…。
NSC25期以上の世代の芸人を5upが足切りしても、平然とオーディションに出続ける人もいるんだろうなあ。 / “ジャルジャル、モンエンら5upレギュラー続々卒業決定 大みそか集大成ライブ ニュース-ORICON STYLE-” htn.to/fQMVu7
— おりたのサブアカさん (@toronei_sub) 10月 22, 2012
- base第2期メンバーの卒業後にも、第2期メンバーより先輩のグループとかが、フツーにbaseメンバーになってましたからねぇ…そういう事は大いにあり得るでしょうし。っていうか、この感じだとあるな…。
以下、所属メンバーのNSC一覧。
5upよしもと in 「オンバト+」2 (第2期)
- NHK総合にて放送されているお笑い番組「オンバト+」における、大阪・5upよしもと所属芸人の、第2期(2011年8月~2012年3月)の合否をまとめた記事でございます。
- 情報参照:サポーターズスクエア
【過去記事】5upよしもと in 「オンバト+」(第1期)
- NHK総合にて放送されているお笑い番組「オンバト+」における、大阪・baseよしもと→5upよしもと所属芸人の、第1期(2010年4月~2011年7月)の合否をまとめた記事でございます。
- 本記事は、2011年10月6日に旧blogにて書かれた記事を、一部修正の上再掲したものです。(再掲日:2012年3月26日)
- 情報参照:サポーターズスクエア
| h o m e |